南会津の
気候・環境・風土に
適合した家造りを
いたします。
見えなくなってしまう木材一本一本まで
職人が個性を見極め墨付け・刻みをします。
当社は手刻みの住宅を推奨します。



町産木材使用で最大120万円の補助金 下記に詳細があります。
家造りは日々進化をしております。
むかしより継承培われた技術はとても大事なもの。
その技術を受け継いでいく使命を持ちながら、新しい技術を
取り入れてお客様の満足を一番に大事な家をつくります。
守り継いだ技術・木への想いを受け継ぐ会津の大工が、お客様の期待に応えるべく真心をこめて家をつくります。
1天然無垢材を使用し発想力とこだわりを追求した家
2「無垢材の家は高い」という先入観を覆すシリーズ
3愛着ある家の面影を残し快適空間無垢材リフォーム
4お喜びの声をいただきました。
一覧を見る〇事業目的・趣旨
町産木材の利用拡大のため、町内に建築される木造住宅(商業施設及び賃貸を目的とした物件は除く)に対し、町産木製品の使用量に応じ補助を行います。
〇支援の対象となる事業
①南会津町産木材を使用し、町内に建築(新築及び増改築)する木造住宅であること。
②施主が自ら居住すること。
③町産木製品が、新築の場合5m3以上、増改築の場合2m3以上使用されること。
④町内の工務店又は個人大工業者が施工すること。
〇支援の対象者
施主が町内に住民登録されていること。または、木造住宅を新築した後に速やかに住民登録されること。
〇補助金額
町産材1m3(1m3未満については切り捨て)当たり50,000円
上限1,000,000円
薪ストーブを1台以上設置する場合は200,000円を加算
〇支援の内容
・申込期間:年、4回の申込期間があります。
・優先順位:次の優先順位で補助決定します。
①使用する町産材の量が多いもの
②使用する木材のうち町産材の割合が高いもの
③新築
④増築
⑤改築
〇問い合わせ先 南会津町 農林課 林業成長産業化推進室
※令和7年度 資料より転記