🏡 南会津町にお住まいの方・これから住む方へ
🏡 南会津町で利用できる
~住まいと暮らしに役立つ補助金・支援制度まとめ~
こんにちは。
今回は、南会津町にお住まいの方、またはこれから移住を検討されている方に向けて、建築や住まいに関わる補助制度をまとめてご紹介します。
地域に根差した家づくり・暮らしのサポートとして、ぜひご活用いただきたい内容ばかりです。リフォームや新築、空き家の活用を検討している方には特に参考になると思います。
🧱 1.定住・空き家活用に使える補助金
◆定住促進すまいる補助金
南会津町では、若い世代の定住や空き家の利活用を目的に、住宅取得やリフォーム、除却などにかかる費用を補助しています。
✅ 対象となる主な事業:
-
新築住宅の取得(2,000万円以上)
-
中古住宅の取得(500万円以上)
-
建て替え・リフォーム(50万円以上)
-
空き家バンク物件の取得・改修
-
解体工事(100万円以上)
💡ポイント:
-
申請者または配偶者が45歳以下
-
補助率は1/4〜1/2、最大50万円
-
子どもがいると加算あり
🏠 「古民家を購入してリノベーションしたい」
🏠 「空き家を壊して新築したい」
そんな方には特にオススメです!
🔨 2.耐震診断・耐震改修の補助金
南会津町では、昭和56年以前に建てられた木造住宅を対象に、無料または格安での耐震診断と、必要な場合には耐震改修費の補助を受けることができます。
◆木造住宅耐震診断促進事業
-
建築士が無料で訪問し、耐震性を診断
-
補強が必要な場合はアドバイスと概算費用も提示
◆木造住宅耐震改修促進事業
-
工事費の8割を補助
-
一般改修工事は上限140万円
👷 **「安心して暮らせる家にしたい」**という方にぴったり。
南会津は地震の少ない地域ですが、万が一の備えはとても大切です。
🧱 3.ブロック塀・老朽空き家の対策支援
◆ブロック塀等改修助成事業
-
通学路や避難路に面する危険な塀を撤去・補強
-
補助率2/3、上限15万〜28万円
◆危険空き家等除却事業補助金
-
倒壊の恐れがある空き家を解体する費用を支援
-
上限は50〜100万円(世帯条件による)
🏚️ 空き家が倒壊しそうで不安…
🧱 ブロック塀の老朽化が心配…
そんな方に安心の制度です。
☀️ 4.環境にやさしい設備の導入支援
◆住宅用太陽光発電システム等設置費補助金
-
太陽光発電システム、蓄電池、電気自動車等充給電設備に補助
-
太陽光発電システム、蓄電池 各上限6万円(定額) 電気自動車等充給電設備 定額4万円
脱炭素・エネルギー自立の流れに沿った支援です。
「災害時の備えにもなる」として関心が高まっています。
🚽 5.合併処理浄化槽設置への補助
◆合併処理浄化槽設置整備事業
-
専用住宅用の5人槽で50万円以上の補助
-
古い汲み取り式や単独浄化槽からの転換も対象
- 合併処理浄化槽への転換に伴う既存浄化槽、便槽の撤去・宅内配管工事に対してもそれぞれ補助金があります。
公共下水道が整っていないエリアが多い南会津町にとって、水環境を守る大切なインフラ整備です。
📎 関連リンク
詳しい支援内容はこちらの資料をご覧いただけます👇
🔗 【令和7年度版】集落・町民・企業支援ガイドブック
※制度内容や申請条件などは年度により変更されることがあります。最新情報は町の窓口や公式サイトでご確認ください。
✨ 地域密着だからこそ、上手に使える補助制度
今回ご紹介した支援制度は、どれも地域に根差した暮らしを後押しする内容となっています。
リフォーム、新築、空き家対策、エネルギー設備の導入など、今の住まいを見直すきっかけにもなります。
🔧「リフォームの相談をしてみたい」
🏡「移住に向けてどこから考えたらいいかわからない」
そんな方は、お気軽にご相談ください。
制度の詳細や申請の流れ、設計・施工に関するご相談など、私たちがサポートします😊
お家のことでお困りのことなどありましたら
ぜひご相談ください😊
LINE
@389exuor
