🏠 AIと一緒に考えた未来の家|2035年、私たちはどう暮らしている?【未来から見た家 Vol.2】
こんにちは、大橋工務店です!😊
前回のブログでは、「2015年」と「2025年」の家を比較しながら、住まいがどのように進化してきたかを見てみました。今回はさらにその先、10年後の2035年の暮らしをAIと一緒に考えてみたいと思います。🔍💡
🤖 AIと一緒に未来を想像する理由
近年、急速に進化しているAI技術。設計や間取りの提案だけでなく、未来の暮らし方の予測にも活用され始めています。
今回は「AIが考える2035年の暮らし」をベースに、私たちの暮らしがどう変わっていくのかを、生活者目線で具体的に考察してみました!
🛁 自動で洗ってくれる⁉ お風呂の未来
まず注目したいのが、お風呂の自動洗浄機能!
今でも一部のハイエンド機種には搭載されていますが、2035年にはこれが標準機能になるかもしれません✨
「お風呂掃除が面倒…」という悩みは、AI制御の自動洗浄システムで完全に解消され、家族みんなが清潔で快適なバスタイムを楽しめる未来が近づいています🛁✨
❄️ 雪国の救世主!自動除雪システム
南会津町のような雪の多い地域にとって、自動除雪は大きな課題解決の鍵。
屋根の上や玄関まわりに設置されたセンサーとヒーターが連動して、人の手を借りずに雪を除去してくれるシステムが普及する可能性があります。⛄️🚫
高齢になっても「雪かきいらず」の安心感。これは未来の大きな進歩のひとつです!
🌡️ 一年中快適に!温度差ゼロの住まい
2035年の家は、室内の温度差がほぼゼロの世界になっているかもしれません。
床・壁・天井に組み込まれた断熱材+AI制御の換気・空調によって、エアコン1台で家中が快適に。
ヒートショックのリスクも大幅に軽減され、高齢の方も安心して暮らせます💖
🚪 玄関ドアは顔パス⁉ セキュリティも進化
「鍵を探す手間」がいらない未来も、すぐそこに来ています。
顔認証やスマホ連動のドアロックが標準化され、防犯性能もUP🔐
それだけでなく、家族の帰宅・外出の記録も自動でチェックできるようになり、子育て世代にも安心な機能です👨👩👧
🍳 キッチンは自動献立提案&調理サポート
冷蔵庫にある材料から、AIが献立を提案してくれるキッチンも現実味を帯びています。
一部の工程は調理ロボットが代行し、「時短で健康的な食生活」をサポート🥦🍳
忙しい共働き世帯にとって、2035年のキッチンは頼れるパートナーになりそうです!
📱 暮らし全体が「つながる」時代に
2035年の家は、住宅というより「暮らしのOS(オペレーティングシステム)」と言えるかもしれません。
照明・換気・給湯・エネルギー管理など、あらゆる機能がAIで最適化され、スマホひとつで操作可能📱✨
「住む家」から「暮らしを支える家」へと、価値観が大きく変わる未来がやってきます。
🏡 大橋工務店が考える、未来の家づくり
もちろん、未来の暮らしがすべて機械任せになるわけではありません。
家はやはり「人」が暮らす場所。AIの力を借りながらも、木のぬくもりや手仕事の良さを活かした設計が、これからますます大切になってくると私たちは考えています🌲✨
📢 まとめ
今回は2035年の暮らしを想像してみましたが、いかがでしたか?
Instagramでも未来の家のビジュアルを投稿予定ですので、ぜひご覧ください📷💬
今後も、ご好評をいただければ「未来から見た家」シリーズを続けていきたいと思っています😊
-
2035年には、お風呂掃除や除雪の手間がなくなるかも?
-
AIによる温度調整やセキュリティ管理が当たり前に
-
「便利」だけでなく「安心・安全・快適」がより求められる時代に
-
南会津の暮らしに合った、未来視点の家づくりをこれからもご提案していきます!
🛠️ AIと一緒に、10年後の家を一緒に考えてみませんか?
未来を見据えた家づくりのご相談は、いつでも大橋工務店へ🏡✨
Instagramでも最新情報や施工事例を更新中!フォローよろしくお願いします📱
📌施工中の写真などは、Instagramでも随時更新しています!
→@大橋工務店の公式アカウント
お家のことでお困りのことなどありましたら
ぜひご相談ください😊
LINE
@389exuor
