福島県の天然無垢材住宅の新築・リフォーム

お気軽にお問い合わせください。 0241-62-1000 8:00~18:00(定休:日曜・祭日)

ブログ


🪟 9月15日以降に先進的窓リノベを使って窓・ドアを交換する方への大切なお知らせ

こんにちは、大橋工務店です😊
今日は、9月15日以降に先進的窓リノベの補助金を活用して窓やドアを交換する予定がある方に、補助金制度を活用する上での大切な注意点をまとめました。
これからリフォームをご検討される方は、ぜひチェックしてみてくださいね💡


🔍 補助金を使うときの注意ポイント

1. 新たな開口部は対象外

外壁に新しく窓やドアを作ったり、位置を変えたり、サイズを大きくする工事は補助対象になりません。
ただし、増築で元と同じサイズ・同じ数の窓を設置する場合は、対象になる可能性があります(図面提出が必要です)📄。


2. 数が増える分は対象外

既存より多い枚数やセット数に増やすと、その増えた分は対象外です。
構造上の理由で分割して設置する場合は、例外として認められることもあります(メーカー資料などで確認が必要です)。


3. 複数の制度は併用できません

同じ窓やドアを別の補助制度で申請することはできません。
1つの開口部は、必ず1つの制度で申請するルールです✋。


4. 設置日が基準です

契約日や着工日ではなく、実際に設置した日が9月15日以降かどうかで判断されます📅。


5. 高性能住宅は例外も

リフォーム後の住宅が「断熱等性能等級5以上」を満たし、BELS評価書などを提出できれば、通常は対象外となる工事でも補助対象になる場合があります。


📸 追加で絶対に忘れてほしくないこと

補助金の申請時には、交換前の外窓・ドアのサイズが分かる写真を求められることがあります。
このとき、スケールを当ててサイズが見えるように撮影するのがポイントです。

⚠️ この写真を提出できないと、その開口部は補助対象外になってしまいます!
工事前に必ず撮影し、データをしっかり保存しておきましょう。


✨ まとめ

  • 新設・移設・サイズ拡張は対象外

  • 数が増える分も対象外

  • 制度の併用は不可

  • 設置日が判断基準

  • 高性能住宅は例外あり

  • 交換前の写真(スケールで測った状態)を必ず残す!


🏠 大橋工務店におまかせください!

当社では今年もすでに複数件、施工から補助金申請までをさせていただいております📑✨
申請の流れや必要書類の準備など、経験豊富なスタッフがしっかりサポートしますので、安心しておまかせください。
「窓を替えたいけど、補助金が使えるか不安…」という方も、ぜひお気軽にご相談ください😊

📌施工中の写真などは、Instagramでも随時更新しています!
@大橋工務店の公式アカウント

お家のことでお困りのことなどありましたら

ぜひご相談ください😊

LINE

@389exuor

 

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 株式会社大橋工務店. All rights Reserved.