断熱材の施工が始まりました 🧱【南会津町の現場】 2025.06.06 ブログ 現場では、外まわりの工事がひと段落し、内部の作業が進んでいます。今回から始まったのは「断熱材」の施工です。 🛠️ 壁の中に、断熱材を これから家の中に貼りめぐらされる断熱材は、見えなくなってしまう部分ですが、住まいの快適… 詳しくはこちら
増築工事の第一歩。床掘りを行いました!【南会津町の現場】 2025.06.04 ブログ こんにちは、大橋工務店です。現在進行中の増築工事の現場にて、床掘り作業を行いました。 今回はそのBeforeとAfterの様子をご紹介します📷 Before|施工前の状態 施工前の様子です。雑草は刈ってあるものの、表面も… 詳しくはこちら
住まいの印象を整える「サッシ枠」のお話🌿【南会津町の現場】 2025.06.03 ブログ こんにちは、大橋工務店です。 今回は、サッシ枠の取り付けが完了した現場から、ちょっとしたこだわりポイントをご紹介します。“枠”と聞くと裏方のような印象があるかもしれませんが、実は空間の雰囲気に大きく関わる重要な部分なんで… 詳しくはこちら
住まいを支える“下地”のはなし【南会津町】 2025.06.02 ブログ こんにちは! みなさん、「下地」と聞いて、最初に思い浮かべるのはどんな場面でしょうか?もしかしたら、「化粧の下地」を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんね💄✨ ファンデーションのノリを良くしたり、メイク崩れを防いだ… 詳しくはこちら
【木挽きの現場を見学!】迫力のチェーンソーがうなる、大きな原木との真剣勝負🪓🌲 2025.06.01 ブログ 先日、福島県大工業協会青年部🔨の福島市にある三浦工匠店さん🏡で、一本の大きな欅の原木を木挽(こびき)している現場を見学させていただきました👀✨ ・ふくしま木の家ネット┃福島県建築大工業協会 ・三浦工匠店 – … 詳しくはこちら
🌼プランターに小さな彩りを🌱 2025.05.31 ブログ 先日、事務所の玄関まわりにプランターで花を植えました🪴ちょっとしたことではありますが、建物の印象がふんわりと明るくなったように感じています🌞 朝、出社して花の様子を見ると、「今日も元気に咲いてるな」と、なんだか嬉しい気持… 詳しくはこちら
棟から逃がす空気の通り道──上屋根の棟換気部材の役割 🌬️🏠【南会津町】 2025.05.30 ブログ こんにちは、大橋工務店です!今回は、差し掛け屋根の上屋根の棟(むね)部分に取り付けた換気部材についてご紹介します🛠️✨ 「棟」とは、屋根のてっぺんにあたる部分。この場所に取り付ける棟換気(むねかんき)の部材が、実は住まい… 詳しくはこちら
見えないところでしっかり働く「通気胴縁」のはなし🌲【南会津町】 2025.05.29 ブログ こんにちは、大橋工務店です🏡今回は、普段の生活ではなかなか気にすることのない「通気胴縁(つうきどうぶち)」という部材についてお話しします。 家の外壁の下に取り付けられているこの部材、実は建物の寿命を延ばすために、とても大… 詳しくはこちら
「エネルギーソリューション機器 事業拡大提案会」に参加しました🔋✨ 2025.05.28 ブログ 先日、「エネルギーソリューション事業拡大に向けたご提案」というテーマで行われた勉強会に参加してきました。今回は、これからのエネルギー事情や住宅設備の最新動向について学ぶ良い機会となりましたので、簡単に内容を共有いたします… 詳しくはこちら
✈️ドローンで空から見る、私たちの仕事場 2025.05.27 ブログ 〜DJI Air 3S 導入レポート〜 このたび、新しくドローンを導入しました!購入したのは「DJI Air 3S」という機種で、コンパクトながらも高性能なカメラを備え、写真も動画も美しく撮影できる頼もしい1台です📷✨ … 詳しくはこちら
これは何のテープ?【南会津町】 2025.05.26 ブログ ― サッシ・設備開口部まわりの“黒いテープ”の正体 🏠✨ こんにちは!今回は、現場でよくいただくご質問のひとつ、 「あの黒いテープって何のために貼ってあるの?」 という疑問にお応えする内容です💡 施工中の家を見に来られた… 詳しくはこちら
屋根工事完了!【南会津町】 2025.05.24 ブログ ― アスファルトルーフィングから屋根の葺きあがり、接続部の立ち上がりまで 📸🔨 こんにちは!今回は現場から、屋根工事の進捗をお届けします🏠✨お家の“雨仕舞”に関わる大切な工程について、実際の施工写真とともにご紹介します。… 詳しくはこちら