見えないところでしっかり働く「通気胴縁」のはなし🌲【南会津町】 2025.05.29 ブログ こんにちは、大橋工務店です🏡今回は、普段の生活ではなかなか気にすることのない「通気胴縁(つうきどうぶち)」という部材についてお話しします。 家の外壁の下に取り付けられているこの部材、実は建物の寿命を延ばすために、とても大… 詳しくはこちら
「エネルギーソリューション機器 事業拡大提案会」に参加しました🔋✨ 2025.05.28 ブログ 先日、「エネルギーソリューション事業拡大に向けたご提案」というテーマで行われた勉強会に参加してきました。今回は、これからのエネルギー事情や住宅設備の最新動向について学ぶ良い機会となりましたので、簡単に内容を共有いたします… 詳しくはこちら
✈️ドローンで空から見る、私たちの仕事場 2025.05.27 ブログ 〜DJI Air 3S 導入レポート〜 このたび、新しくドローンを導入しました!購入したのは「DJI Air 3S」という機種で、コンパクトながらも高性能なカメラを備え、写真も動画も美しく撮影できる頼もしい1台です📷✨ … 詳しくはこちら
これは何のテープ?【南会津町】 2025.05.26 ブログ ― サッシ・設備開口部まわりの“黒いテープ”の正体 🏠✨ こんにちは!今回は、現場でよくいただくご質問のひとつ、 「あの黒いテープって何のために貼ってあるの?」 という疑問にお応えする内容です💡 施工中の家を見に来られた… 詳しくはこちら
屋根工事完了!【南会津町】 2025.05.24 ブログ ― アスファルトルーフィングから屋根の葺きあがり、接続部の立ち上がりまで 📸🔨 こんにちは!今回は現場から、屋根工事の進捗をお届けします🏠✨お家の“雨仕舞”に関わる大切な工程について、実際の施工写真とともにご紹介します。… 詳しくはこちら
中の骨組みが立ち上がりました!|間柱・屋根の下地の様子をご紹介🏠🔨【南会津町】 2025.05.23 ブログ こんにちは😊今日は、現在建築中のお住まいから、「間柱(まばしら)」を建てている工程の様子をお届けします。さらに、室内から屋根の下地を見上げた写真も一緒にご紹介しながら、今しか見ることのできない「家の内部構造」について解説… 詳しくはこちら
安心・快適なお風呂空間を──TOTOユニットバス🛁✨【南会津町】 2025.05.20 ブログ こんにちは😊今回は、現在施工中の新築現場から、TOTOのユニットバスについてご紹介いたします! 長年暮らしてきた土地で、これからも安心して暮らしていける住まいを──そんな想いから始まった家づくりの一部として、浴室の仕様も… 詳しくはこちら
床に断熱材を施工しました|快適な住まいづくりの大切な一歩 🏠❄️【南会津町】 2025.05.17 ブログ こんにちは😊今日は、現在進行中の新築現場から、床の断熱材施工の様子をご紹介します✨断熱材というと、壁や天井の中に入っているイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、実は「床の断熱」も、住まいの快適性を支える大切なポイン… 詳しくはこちら
こけら葺きの屋根を見学しました🦺 2025.05.15 ブログ こんにちは。 先日、こけら葺きの屋根を施工中の現場を見学させていただきました。実物を見るのは初めてだったので、とても貴重な体験になりました。 こけら葺きは、薄く削った木の板(こけら板)を何枚も重ねて仕上げる、日本の伝統的… 詳しくはこちら
🏠上棟の現場から──手刻みの木が組み上がる瞬間🔨🌲【南会津町】 2025.05.13 ブログ 先日、青空のもと、とても気持ちの良い天候に恵まれて、無事に上棟を迎えることができました☀️現場には大工たちの掛け声が響き、柱が一本一本立ち上がり、梁が掛けられていくその様子は、何度見ても胸が熱くなる瞬間です… 詳しくはこちら
上棟に向けて、基礎工事が進行中です🏗️【南会津町】 2025.05.10 ブログ こんにちは!今回は、現在進行中の新築現場から、基礎工事の様子をご紹介します。 場所は南会津町内。基礎の打ち込みに向けた工程が進んでいる段階です。掲載している写真は、型枠の立ち上げ作業中の様子を撮影したものになります📸 型… 詳しくはこちら
【雪が多い地域でも太陽光発電ができる?】長野県での取り組みをご紹介 2025.05.02 ブログ こんにちは。今回は、雪が多い地域にお住まいの方にとって関心の高い「住宅への太陽光発電システム導入」について、長野県北信地域での最新の取り組みをご紹介します。 豪雪地では「太陽光は無理」と思われがちですが、実は少しずつ状況… 詳しくはこちら